虫歯の原因 歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これが虫歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作ります。 歯みがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのに虫歯がない人は、もと…
乳歯だからといって虫歯になっても問題ないと考えることは、大変危険なことです。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備するための役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。 さらに、虫歯は感染症であるため、…
口腔外科とは、一般歯科が対象とするむし歯や歯周病以外の抜歯やお口の周囲の疾患を対象とした診療科です。治療内容は以下内容を初めとして、多岐にわたります。ご不安な点がありましたらお気軽にご相談ください。 口腔外科は、虫歯や歯周病を治療する一般歯科と異なり、口の中から顎を含む部分の病気を扱います。治療…
予防歯科とは、虫歯になってから治療するのではなく「痛くなる前に予防する」という考え方です。そのためには、歯科医院でのプロフェッショナルケアと、自宅で行うセルフケアの両方が大切です。 セルフケア(毎日のお家での歯磨きなど)だけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。歯科医院で、定期的にP…
在宅医療の中で、医師が患者さまの自宅などに出向いて行う診療です。 在宅療養を行う患者さまで、疾病・傷病のため通院が困難な場合、医師があらかじめ診療の計画を立てて、定期的に患者さまの自宅に訪問して診療を行うことが可能です。 介護施設や自宅で寝たきり、歩行困難、入院中で通院が困難な患者さまのもとへ歯科…